ゲームとごはんのごはん担当、もしろです
三度の飯より飯がすき!
と某臓物バンドが言ってたけどもうほんとごはんがすき。
炊きたてごはんさえあれば生きていける。あと梅干し。
炭水化物ダイエットなんてふぁっくだぜ!!!!!!!!!!!!!!
とは言いつつも、ゲームとごはんて書いてるしゲームのお話します。
元々紙媒体のグラフィックデザイナーをしてましたが一念発起して転職、
今はUIデザイナーという肩書きになりました。
ゲームといえば小学生の頃GBでポケモンとマリオの6つの金貨やってたなーくらい、
あとはユビートと太鼓の達人とポップン、
アプリもソシャゲもふわっとしか遊んでない
(よくこんなんで面接通ったなという感じですが)
(そして世代がばれそうで怖い)
いい加減ゲームを勉強しよう、と思い色々落としてやってみたりして、
ただやるだけじゃおもんないからレビュー的なやつも書いてみよう、みたいな。やつです。
最近やってたのはこれー。
超絶シンプルなUI
プレイ画面はこんな感じ
ユーザーは最初この黒いアイコン(たぶんプランクトン)で、
流れていく小さな色のついた丸を獲得すると、色によってカルマ加算。
どんどんカルマを獲得していくと、次の生物に転生。
最終的にブッダに解脱しようぜ!っていうゲーム。
指でスワイプとかじゃなく、傾けた角度でアイコンが動くから思いのほか難しい!
あと電車の中とかでやると体が傾いちゃってすごい恥ずかしかった…
でも結構プレイしました
なんと
チンパンジーまで進化!!やったぁ!!!ウッキー!!!
しかしまだ解脱ならず…人になりたい
どこぞの二番煎じとかでなく、あまり見ないタイプのゲームだったので個人的にビビッときてやりこんだアプリでした。
最終目標が解脱ってところが渋すぎてグッときた
あとすごいシンプルなんだけど自分が今まで転生した動物を一覧で見れるのもすごいいいなーって。個人的にマンボウとカメレオンがお気に入り。
音楽もオリエンタルな感じで、「解脱」っていうテーマと合ってるなー
あ、でもしいて言うならダンジョン?にブッダゆかりの地なぞらえるとか、簡単な解説とかは欲しかったかも
水生生物のダンジョンだったら「ガンジス川」とか鳥属性なら「クシナガラの樹」とか。
さて、こんなところかな
そういえばさっき先輩から借りたサイレントヒルダウンプア進めようと思ったけど怖すぎて15分で陥落しました。今も怖くてリンキンパーク大音量で流してます。
もーー画面ちょーー暗いんだけど!!怖いんだけど!!外も雨だし!!!
怖いけどおなかすいたしモツ煮込み食ってきます。では。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のゲーム】
Rinne ~輪廻~
【Google Play】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rhinoceroshorn.rinne&hl=ja
【iTunes】
https://itunes.apple.com/jp/app/rinne-lun-hui/id788315531?mt=8