最近早起きができません。もしろです。
おかしいね〜ほんとなんでこんなに寝れるんだろう
めざましTV全然見れない。ねむい
はい、前回に引き続きデザイナーの為の効率化はかどりツール4です!今回は【mi】っていうテキストエディタについて。
(よく見たらみみかき持ってる…)
Macだとデフォルトで「テキストエディット」というものがあります。
「別にテキストエディットでよくね?」と思ったそこのあなた。違うんでございますね…
仕事上よくメモをとることが多かったのですが、たとえばWEBから調べた文章をコピペしてきたときに
こうなることありませんか?
テキストのサイズや色やリンク情報を覚えたままペーストされちゃう。
地味にムカつきます。直せはするけどめんどいし。直さなかったら汚いし。
miの場合だと、
こうなるわけですね!メモしやすいところがとてもいいです。うなぎに深い意味はありません。
あとはMacパスをWindowsパスに変換するのをmiで行っていたんですが、
今はPathConという便利なシロモノがあるようです…知らなかった…!こっちの方が楽だね
「もしろさんこのパス開けないよ〜??」って言われてMacユーザにはMacパス、WinユーザにはWinパス送ってた時代が懐かしいでございます
他にもC言語やHTMLファイルの編集に向いた機能をもってるらしいけどそこらへんじぇ〜んじぇんわからないので割愛。とにかく使い勝手がよいのだよ!
次回こそJPG減量について書きますです!減量系の記事は画像がいっぱい必要だからめんどくさ(ry
それではまた。