どうも、もしろです。
spineにはいる前に、ソーシャルゲーム会社の「紹介制度」について話したいと思います。
この「紹介制度」というもの、大手SAP会社には大抵どこでも存在します
簡潔に言うと「お知り合いの技術をもっている開発者や企画を紹介してくれたらお金あげる!」というものです
紹介1人につき15万円〜100万円が支払われるというとんでもない制度なのです。
紹介する側は紹介金が入ってハッピー、
紹介された側は入社できてハッピー(紹介だと面接回数が少なかったり、入社へのハードルがぐんと下がる場合があるのです)
会社側は安く人材獲得できてハッピー(一般的な人材紹介会社を仲介すると一人200万とか経費がかかるらしい)
一見みんな幸せ!なのです
が
もちろんデメリットもあります
紹介された側⇔会社の採用担当と一対一での交渉になるので、
年収交渉がひじょーーーーーーーーーにやりづらい!!!
紹介する側にたとえ「紹介金半分こにしよーよ★」って言われても正直損です
(これですさまじく安い年収を提示されて入社したのは私です)
(なんでそんなにもらってないの!?って当時何回か言われた)
「どうしてもその会社に入りたい!」
「他職種からの転職で、年収下がってもいいからゲーム業界に入りたい!」
って人は紹介受けてもいいかもしれません
なんでこんなことを言うのかっていうと
紹介するようちの会社!っていう連絡から逃げ回ってるからです
ほっといてくれ…!
長くなってしまいました。すみませんこっからspineです〜〜〜↓↓↓
えーと前回どこまでいったんだっけ…あっ適当にボーンいれたところまでですね
では今日はboneの調整について。
あれこれ足の甲のboneおかしくない?
なんかつながってなくない?ですね…直しましょう!
まず直したいboneを選択します。なんか水色になってますね!
その後、ここの「Transform」の中の「Rotate」「Translate」「Scale」を使います!
・Rotate…選択したboneや画像が回転します
・Translate…選択したboneや画像が移動します
・Scale…選択したboneや画像が拡大縮小します
画像もいっしょに動いちゃったんですけど…って時は、
「Hierarchy」内から選択し直すか、
ここの「Compensate」から
「images」をクリックして、画像をロックするとやりやすいかもしれません
はーかんりょーーーー
めんどくさいからこれでいいことにしよう
アバターがちょっとずれたとこに表示されたときは
画面左下のこれ
を押すと
アバターを中心として適度なサイズでプレビューしてくれるので、オススメです!
(使いはじめの頃はどうしたらいいかわからなくてこの機能三時間くらいさがした)
今日はこんなもんかな。
次回はIKポイント作成をしたいと思います!
spine初心者の方の参考になれば幸いです(てゆーかそもそも自分が忘れない為のspine日記だったりする)
それではでは。